あなたは乗せる派?それとも混ぜる派?

こんにちは!飲食事業部です。

週明けの月曜日、6月27日は「ちらし寿司の日」です。

制定した広島の食品加工会社 株式会社あじかんによると、654年に備前(現岡山県)で大洪水があり、当時の藩主であった池田光政公が「一汁一菜令」という倹約令を出したことがきっかけといわれています。
災害復旧のため、食事まで制約された人々は、そのような状況の中で少しでも美味しい食事をしたいという思いから、できる限りの副材をご飯に混ぜ込み、小さな幸福を噛み締めながら苦境を乗り越えたといわれています。
その時の混ぜご飯が、現在のちらし寿司の原型となったとされています。
(あじかん様ホームページより引用 http://www.ahjikan.co.jp/memorial_day/)

これにちなんで、池田光政公の命日である6月27日を「ちらし寿司の日」としたそうです。

「ちらし寿司」と聞いて、どんなお寿司をイメージしますか?
江戸前寿司においては、酢飯の上にお刺身や貝など寿司種を並べる海鮮丼スタイルのものを指しますが、一方で干しシイタケやにんじん、かんぴょう、レンコン、焼穴子、海老などをご飯に混ぜ込み、その上に錦糸卵やさやえんどう、でんぶなどを散らす「五目ちらし、五目すし」スタイルのものもあります。

あなたのちらし寿司は海鮮丼スタイルですか?それとも混ぜ込む五目すしスタイルですか?

カテゴリー: トピックス   パーマリンク

コメントは受け付けていません。