ひな祭り★

こんにちは。シーエーセールススタッフです。
本日、3月3日は「ひな祭り」ですね!!

ひな祭りとは、
女の子の健やかな成長を願い、美しいひな人形を飾ってお祝いする、日本の春の伝統行事だと思われている方が大半だとは思いますが実はこのひな祭り、もともとは女の子のためのお祭りではなく、邪気が入りやすい季節に「穢れ」を祓うための儀式だったそうです。

■実は「女の子のための行事」ではなかった!!
日本のひな祭りのルーツは、3世紀前後の古代中国で行っていた風習に基づくといわれています。中国では、“季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすい”と考えられ、3月最初の巳の日=上巳(じょうみ)に水辺で禊(みそぎ)*を行ったり、盃を水に流して自分のところに流れ着くまでに詩歌を読む「曲水の宴(きょくすいのうたげ)」を行う風習がありました。これがやがて遣唐使によって日本に伝えられ、禊(みそぎ)の神事と結びつきます。当初は、天子(天皇のこと)をお祓いするための儀式であったものが、平安時代には宮中行事へと変化したといわれています。川のほとりに男女が集まり、災厄を祓う「上巳の祓い」として、「曲水の宴」を催したり、草木や紙などでかたどった人形(ひとがた)で自分の体をなでて穢れを移し、川や海へ流す儀式が行われるようになりました。現在でも日本の各地で行われている「流し雛」は、この名残といわれています。

現在のように「女の子のための行事」になったのは戦国時代が終わったあたりからです。

このように毎年何気なく行っている行事も突き詰めていくと始まりは違う行事だったと、分るって面白いですね!!
でも、女の子はいくつの時もお祝いされるのが嬉しいもの! 今日は、ちらし寿司を食べてお祝いしたいと思います。

カテゴリー: トピックス   パーマリンク

コメントは受け付けていません。